〔北海道指定番号(事業所番号) 0173800202号]
【1.概要】
【2.通所定員】
【3.職員体制】
管理者 1名(特養施設長兼務) 生活相談員 1名 介護職員 2名以上
機能訓練指導員(兼務) 1名 看護職員 1名
【4.営業日及び時間】
(1)営業日 :毎週月曜日から金曜日
※12月31日から1月5日までと土・日・祝祭日は休業、但し、休業日であっても必要に応じて営業する場合があります。
(2)受付時間:午前8時00分から午後5時00分まで
(3)営業時間:午前9時50分から午後3時20分まで
【5.協力病院】
(1)えりも町国民健康保険診療所 (2)浦河赤十字病院 (3)にしかわ歯科医院
【6.利用料金(要支援者・事業対象者・要介護者】
|
1.ご契約者の要介護度とサービス利用 料金 |
要支援1(1か月あたり) |
要支援2(1か月あたり) |
要介護1(1日あたり) |
要介護2(1日あたり) |
要介護3(1日あたり) |
要介護4(1日あたり) |
要介護5(1日あたり) |
|
|
17,980円 |
36,210円 |
5,700円 |
6,730円 |
7,770円 |
8,800円 |
9,840円 |
||||
2.内、介護保険から給付される金額 |
16,182円 |
32,589円 |
5,130円 |
6,057円 |
6,993円 |
7,920円 |
8,856円 |
|||
3.サービス利用に係る自己負担額 (1-2) |
1,798円 |
3,621円 |
570円 |
673円 |
777円 |
880円 |
984円 |
※その他の介護給付費サービス加算・減算
(要介護者分)
a.入浴介助加算(Ⅰ) 1回あたり 40円
b.送迎を行わない場合の減算 片道につき▲47円
(ただし、同一建物減算の対象となっている場合は、当該減算の対象外となる)
(要支援者・事業対象者・要介護者共通)
c.同一建物から利用する場合の減算
・事業対象者・要支援1 1月あたり▲376円
・事業対象者・要支援2 1月あたり▲752円
・要介護者 1日あたり▲ 94円
d. 介護職員等処遇改善加算(Ⅱ) 所定単位数に9.0%を乗じて算定
e.食事 1食あたり500円
【7.苦情(相談)受付】
(1)受付担当者 :生活相談員、業務課長
(2)受付時間等 :午前8時00分~午後5時00分(月曜日~金曜日)
(3)電話 :2-3934 FAX2-3777
(4)行政その他苦情受付機関: ・えりも町役場保健福祉課 電話01466-2-4622
・北海道社会福祉協議会 電話011-241-3976
・北海道国民健康保険団体連合会本町 電話011-231-5161
(5)その他 :苦情受付ボックスを設置しています。
【8.事故発生時の対応】
サービスの提供に当たり事故が発生した際には、迅速かつ適切に対応するとともに、当該事故が事業所側の責任による場合は、契約に基づき損害賠償請求に応じます。
【9.提供するサービスの第三者評価】
第三者評価実施の有無:(無)